
土がむき出しの状態では草などが生えたりして定期的な除草が必要になるなど管理に手間がかかります。
また、雨などでぬかるんでしまうのと、道路との段差があるためこのままでは利用しづらい状態でした。


敷地への出入り口部分は道路からなめらかなスロープに整地し、その他の部分はブロック塀で囲みました。
その後、アスファルトでの舗装工事をおこないます。


施工後
道路との間にある側溝とも段差なく滑らかなスロープのアスファルト舗装が完成。
店舗用自動車の出入りだけでなく自転車や歩いてこられるお客様にも利用しやすい
仕上がりとなりました。
琥珀堂
川崎を中心に移動カフェと焙煎豆の販売をしております。
営業許可済みエリア:東京、川崎市全域でケータリングサービスを承ります。
また、焙煎機を車載しているので、ご希望の方には焙煎教室も対応可能です。
平成22年4月より和光大学の前(第二体育館前)で営業をはじめました。
ぜひ美味しいコーヒーを飲みにいらして下さい。お待ちしています。
ツイッターやってます!→ @coffee_car

営業許可済みエリア:東京、川崎市全域でケータリングサービスを承ります。
また、焙煎機を車載しているので、ご希望の方には焙煎教室も対応可能です。
平成22年4月より和光大学の前(第二体育館前)で営業をはじめました。
ぜひ美味しいコーヒーを飲みにいらして下さい。お待ちしています。
ツイッターやってます!→ @coffee_car
アスファルト舗装:関連工事


一般住宅の塀やビルの間仕切りなどの他、道路と敷地の段差に土留めとして利用します。
塀の高さやデザインなど、用途・ご予算に応じて施工いたしますのでご相談ください。
インターロッキングによる舗装も承ります

インターロッキングとは、舗装用のブロックをお互いがかみ合うような形にし、レンガ調に組み合わせた舗装方法です。
インターロッキングの隙間から雨水が浸透するので水はけがよいことや、レンガなどと違い補強をしなくても駐車場として使用できるなどの特徴があります。
また好みの色やデザインで舗装ができるので、家の外観にマッチした舗装にすることができます。
駐車場舗装でお困りの方はどうぞお気軽にお問い合わせください。